「公開講座・大崎栄養士会健康づくり講演会」
大崎栄養士会では、2024年11月11日(月)「公開講座・大崎栄養士会健康づくり講演会」を宮城県大崎合同庁舎で開催しました。
講師は「100年栄養」の著者で札幌保健医療大学教授・大妻女子大学特任教授で管理栄養士の川口美喜子先生にお願いし【老いに伴走する長生きのための「おいしい食事と栄養」の食事術】について講演いただきました。川口先生は大変著名な先生ですので当日は予定人数をはるかに超え会場には73名の市民と管理栄養士が集まりました。
先生は、食と栄養支援でつなぐ地域で「自分たちが望む暮らしのなかで、生きることは簡単ではない」「 自分が選び実践する時代において、自分らしく生きることを目標にすること」。をコンセプトに実践するためにどのように食べていけばよいのかをお話いただきました。
川口先生は管理栄養士の使命として、健康や生活のリスクを放置しないために栄養・食事支援を置き去りにしない方策が必須であると話されていました。
講演を聞いた管理栄養士からは、「川口先生の生き方にあこがれた」「川口先生のような管理栄養士を目指したい」「自分がもう少し地域にかかわれることを考えたい」など多くの感想が寄せられました。
ご多用の中、東京からおいでいただきました川口美喜子先生に御礼を申し上げるとともに先生のご講演を今後の大崎栄養士会の活動に生かしていきたいと思います。
公開講座・大崎栄養士会健康作り講演会 川口美喜子先生の講演

この文章と写真は大崎栄養士会に帰属し無断転載禁止します。
コメント