


令和5年度【地域ケア個別会議勉強会】実施報告
『地域ケア個別会議の今とこれから』 ●日時:令和6年4月18日(木)19:00~20:30 ●開催形式:オンライン(ZOOM) ●内容:①大崎市の地域包括ケアシステム 大崎市民生部社会福祉課 地域共生社会担当 大場いくみ氏 ...

めぐり市のお知らせ
見て、食べて、学んで。
おおさきを味わうイベントです

介護食レシピ集動画【炭酸のとろみ】
大崎口から食べることを支援する会介護食レシピ動画 炭酸のとろみのつけかた編 大崎口から食べることを支援する会作成のYouTubeによる『在宅でもできる!介護食レシピ』動画です。 「大好きだった炭酸飲料を飲みたい(飲ませてあげたい)」といった...

いきいきクッキング4月

いきいきクッキング
4月

大崎栄養サポート研究会2023.12月報告
今回は「経腸栄養管理時のトラブル解消法」と題してアボット ジャパンさんよりお話いただいています。トラブルの原因とその対応について勉強になる内容だったと感じています。今後も多職種での視点を活かし、様々な学びを得る活動ができればと思います。

介護食レシピ集動画【とろみ】
大崎口から食べることを支援する会介護食レシピ集動画 とろみのつけかた編 大崎口から食べることを支援する会作成のYouTubeによる『在宅でもできる!介護食レシピ』動画です。 在宅や介護の現場などでの食事準備にご活用ください。 ※投稿動画は大...

R6年2月28日栄養士の情報交換会開催のご報告
2月28日オンラインで栄養士の情報交換会を開催しました。 物価高騰において栄養的にもそして嗜好的にも満足していただける食事を365日毎日3回休まず提供していかなければいけない中での苦労や工夫など~。 事前にアンケートを実施し、その内容を確認...

令和5年10月29日「第18回加美町食の文化祭」参加のご報告
大崎栄養士会では10月29日(日)、第18回加美町食の文化祭に参加しました。 食の体験コーナーでは、「米粉DE海と山の幸ピザ」を16名の方に体験していただきました。また、実演コーナーでは古代米ともち米をしゅうまいの皮に代用し、肉だねに豆腐を...